【小学生の作文】読書感想文と交通安全の作文はこうやって書きました!

【広告】

IMG_6082.JPG

また、小学生の夏休み宿題ネタです。今回は作文。
めでたく、すでに2種類書き終えました♪ただし、次男(3年生)の方のみ。
6年生の長男は自分でやってもらうことにします。できそうですしね。

今年は、読書感想文&交通安全作文または人権作文のどちらか1つ、
つまり合計2つの作文が必須課題っぽいということで、げんなりしました。

読書感想文はこんな風にして書きました

毎年苦戦するであろう、読書感想文。
今年はあらかじめ読書感想文を書くためのツールを用意しておきました。
とは言っても、たいしたものではないのですが、これがあったおかげで、なんとかかんとかやりきることができました。

どんなツールかというと、以下のような質問を作って、それに答えていき、その回答を原稿用紙に書けば、バッチリ読書感想文の出来上がり♪というものです。

小学3年生ですと、原稿用紙3枚以内という量なので、文字数にすると1200文字。
ぎっしり書かないで1000文字くらいを目指すと、書きたいことが増えて文字数がちょっと多くなっても大丈夫ですし、少なすぎることもなくいい量で書けます。

ということで、配分は、

導入 200~300文字
メイン(3つに分ける)200文字×3ブロック 600文字
まとめ 200文字程度

という感じで考えると、1000文字前後になります。

質問はこちら。

1)【導入】この本を読むことにしたきっかけは何?

例)学校の図書室で見つけたから。お友達が読んでいておもしろそうだったから。表紙を見てイラストが気になったから。タイトルがおもしろそうだったから。など

2)【メイン1】この本でいちばんおもしろかった(感動した・楽しかった・気に入った)場面はどこ?そこでは何が起こっていた?だれが、だれと、なにを、どうした?

3)【メイン2】なぜその場面がおもしろい(感動した・楽しかった・気に入った)と思った?

4)【メイン3】自分がその登場人物だったらどうしたい?どんなことを考える?また自分の家族や友達だったらどうするだろう?

5)【まとめ】この本を読んでみて、がんばろうと思ったことや、やってみようと思ったことはある?それはどうして?

こんな感じです。
この回答を、ラクガキ帳や自由帳に書いていきます。
途中で、本を読み返したり内容を思い出したりしながら思いついたことをどんどん書いていきます。

回答をしていきながら、なんとなく書きたかったことと違うことに気がついて脱線してもOK。その脱線した内容のほうが、いろいろと考察できて、話が膨らむこともあります。

実は、今回の次男の読書感想文がまさにそんな感じで、次男が気に入った場面からスタートしたのに、結局作文の主題は別のことになりました。しかし、次男自身が色々考えながら文章を作ることが出来たので、よかったかなと思います。

200~300文字って結構難しいと思うかもしれませんが、

「ぼくがこの本を読もうと思ったきっかけは、~だからです。なぜなら、~と思ったからです。」

のように、一文一文を短くして、言いたいこと+その理由のようにすると、意外とわかりやすく、的確で、文字数もいい具合の文章が書けます。

交通安全についての作文はこんな風にして書きました

もう1つの作文は、交通安全作文または人権作文のどちらか1つという課題。正直どっちも嫌です・・・。

次男が書けそうな内容は交通安全かなあ、と思い、交通安全の方にしました。
課題として与えられているテーマが「交通事故防止のため、交通安全のルールを促すもの」とかいう、ぼんやりした内容。ぼんやりしているだけに、何を書いてもいいという自由さがあるんですが、さてどうしようか。

とりあえず、次男の頭の中にある、交通事故の事例、イメージ、印象と、交通安全のルールの洗い出しをしました。

◇交通事故にはどんなものがあるか?

◇その中から身近なものを選択

◇普段気をつけている交通安全ルールにはどんなものがあるか?

◇話が膨らみそうなものを選択

というのを、またもやラクガキ帳に書き出し、今回は、自転車事故について書くことにしました。

まだあまり、単独で移動することがない次男。学校への登下校時の徒歩通学はあるものの、基本、家の周りで遊んだりするしかないですし、どこに行くにも自家用車で移動するので、なかなか交通事故・交通安全にピンと来ない、ぶっちゃけ危険を予測する力が足りてないです。私もしょっちゅう注意しているくらいふらふらとあぶなっかしい。まあ、だからこそ、しっかり考えられるチャンスかなとポジティブにとらえます。

次男の頭の中にある内容だけでは全然指定の文字数に足りなそうなので、ちょっと調べたデータを活用させてもらうことにしました。
インターネット上にある統計データから読み取れること、わかったことなども書き足し、なんとか1100文字くらいにしました。

やはり、読書感想文より苦戦しました。

読書=国語力の強化=作文力にもいい効果?

IMG_6074.JPG

読書感想文は2時間、交通安全の作文は3時間かかりました。
もちろん小学3年生の集中力なんてそんなに長く持たないので、別の日に取り組みましたよ。
3年生くらいだと、まだまだ親のフォローが必要で、それでいいようです。(だから実は作文の宿題は親が大変。)

しかしですね、6年生の長男は、作文力がなかなかあるようで、次男が読書感想文をしているのを見て、自分も書き上げました。導入部分などは悩んだみたいですが、書き始めると割とすらすらと・・・。長男も低学年の時はかなり苦戦して私も辟易した覚えがあるのですが、3年生あたりから読書するようになったので、それがいいのかもしれません。

読書=国語力の強化

というのは、すでに先輩ママから聞いていたので、わかっていたのですが、作文力にもつながっているようです。

読書=国語力の強化=作文力にもいい効果?

次男も最近色々な児童書(ミステリーなど)を図書室で借りて読んでいるようなので、このまま読書量を増やして、作文がすらすら書ける子になってもらいたいなあ、と思います。

目標としていた大物の宿題。7月中に完了することは出来なかったのですが、次男の方は、8月上旬に終わりました~。(絵画の宿題も先週パパに付き合ってもらって完了してます♪)

あとは、長男の方です。
結構まだ残っているんですよねえ・・・。ま、自分でやってもらいますけどね。

<スポンサーリンク>

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」
無料体験キットプレゼント中

▼ファッションブログ集結!40代主婦ファッションブログ一覧を見る
にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ

スポンサーリンク
レスポンシブ
レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レスポンシブ