人生の幸福度を高める目的別貯金のススメ

【広告】

af0100027800

家計管理初心者だった私が毎月ヒーヒーだった家計を少しずつ修復し、なんとか「まあまあがんばっている」状態にまでできてきました。
今日は私がやっていることの中で有益だったことをシェアします。

ポイントは

1)家計の自動化
2)目的別貯金
3)細かいことは気にしない

この記事が役に立つであろう人
・教育費などの大きな出費がとりあえず先の人
・いつも残高が少ないことに疑問を感じている人
・使いたい時に使いたい金額が手元にない人

1)家計の自動化

20140121AB

毎月なんとか貯金しようと思っても、給料日前には残ってないし、突発的な買い物をしてすっからかん・・・。という状況でしたが、「家計の自動化」を意識してみたら、なんだかうまく回り始めました。

やってみたことは、給料の振込口座を3つに分けること。
使うのは生活費口座からのみ。あとは自動的にお金の流れができるようにしました。

口座A・・・メイン生活費

口座B(毎月定額入金)・・・住宅ローン引き落とし用、水道代、NTT代、夫携帯代、定期積立

口座C(毎月定額入金)・・・車用口座、子ども手当、自動医療費助成金振込先

口座Bの住宅ローン以外の引き落としは、住宅ローンを借りる時に条件として出された、公共料金引き落としや、積立を含みます。
口座Cには、地方ならではだと思いますが、車費を入金しています。
車費については以前書きました。  もう車検も税金も怖くない!我が家の車費コントロール方法

入金をできれば自動にするとGOOD。給料振込先を複数にできるか会社に確認してみてください。できなければ、メインバンクの自動振替のような機能があればいいのですが・・・。それもできないとなると、毎月定額手動で入金することになりちょっと面倒かもしれません。

銀行の各機能については詳しくないのですが、楽天銀行には「毎月おまかせ振込予約」というものがあります。これを設定すれば毎月手動でお金を移動する手間が省けます。

給与振り込みで使用している銀行のシステムを確認してみてください。

2)目的別貯金

20140121AA

この数年、目的別貯金をやってみて思ったのは、「使うべき時に使うべき資金があると安心する」ということ。これは個人の感じ方なので、私の場合ですが、何か大きな出費があるときに、あらかじめ用意されているとすごくほっとします。「よかった、貯めておいて」と思えます。逆に、目的別貯金をしていなかった頃は、必要なお金なのに「あーあ、なくなっちゃった。」と思ってしまっていました。「それがなければ、旅行とか行けたのに!」のように、自分たちが好きなことをできないのがその大きな出費のせい、と感じてしまっていたのです。

確実に必要な出費として、口座別に貯めているもの
・車費
・子供たちの学資貯金

大きく貯めているのはこの2つです。

それ以外に貯めたいものとして
・住宅ローン繰り上げ返済
・家族旅行費
・冠婚葬祭費
・もしも貯金

もしも貯金は、万が一収入が途絶えた時のための資金です。通常は必要ないですが、事故や病気で一時的に収入が途絶えた場合、半年~2年くらい暮らせる資金をコツコツ貯めるようにしています。医療保険には入っていますが、支払われるまでの期間の生活費だったり、もしかして条件が合わず支払いがないかもしれません。

この金額は、各個人のリスクの考え方によると思います。本当はこのもしも貯金を完全別口座に貯めたいのですが、現在はまだ一時的な口座に入っていて、家族旅行に行ったり、繰上返済をすると残高が減る場所にあります。その年の出費を予想して、「あとこれくらいあれば平気だろう」という額を残しています。

3)細かいことは気にしない

ある程度目的別に貯金ができていれば、後は残った生活費の口座がからっぽになっても大丈夫。
毎月のカードや給食費、習い事の引き落としに対応できるように日々使ってます。
自分で管理する項目が減るので、ずぼらな私でもなんとかうまく回せるようになってきました。

あとは、子供の成長に伴って、自分が働いて夫婦で収入を増やす方向に持っていくのみ。
節約もずっとしていてある程度の知識はありますが、1円単位の節約やお得な情報の比較は私には向いていませんでした。ざっくり先取り目的別貯金が私には合っていたようです。

人生の幸福度を高める目的別貯金のススメ まとめ

タイトルで「人生の幸福度を高める」といったのは、突発的な出費より、計画的な出費の方が、資金利用の満足度が高いと感じたからです。残高に注目するか、使途に注目するかの違いだけなのですが、「今年はこれしか残ってない」より、「今年はこれを買えた!支払えた!」の方が、自分が頑張った気分になれます。

何に使うのが自分にとって一番有益な使い道なのか、お金の使い方もじっくり考えるとなおよいと思います。

(お子さんが高校生&大学生で教育費が大きい時期は思うように貯金はできないと思いますので、今回の記事はあまり参考にならないと思います。)

▼ファッションブログ集結!40代主婦ファッションブログ一覧を見る
にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ

スポンサーリンク
レスポンシブ
レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レスポンシブ