今日は私がコープデリ(生協の宅配)でよく購入するキッチン用品を紹介しますねー。
このページの目次
co-op キッチン用ポリ袋マチ付き
まずはこちら。
キッチン用ポリ袋です。長年リピートしています。ストックも切らしません。
●箱入りで使いやすいタイプです。サイズ:ヨコ16(+マチ9)×タテ35cm×厚0.01mm。材質:高密度ポリエチレン。
●保存用ポリ袋部門1位
●インドネシア製。
●ティシュ感覚で取り出しやすい!
注文は2箱セットです。
150枚×2箱の300枚で、税込 393.8円(2012年10月現在)
箱の横から開封し、
ティッシュのように使います。
たっぷり入ってます。
取り出してみると細長いのですが、
マチがとてもたくさんあります。
なので、開口部が広いです。
両側1/3ずつくらいがマチみたいなもん。
イラストが分かりやすいかも。
小さな見た目ながらたっぷり入るので、何でもかんでも使えて便利です。
我が家の使い道は、
・唐揚げ作る時に鶏もも肉に下味をつけて、片栗粉をまぶす。(鶏モモ3枚くらいなら入ります。)
・使いかけの野菜を入れて野菜室で保存。
・大量に買ってきたお肉を小分けにして冷凍。
・キッチンの生ごみを入れて捨てる
・猫のうんちの処理に使う。
・お風呂の排水口のごみを入れる。
などなど、あちこちで使っています。
現在は、キッチンと洗面所に1箱ずつ置いていて、各場所で家族が自由に使っています。
猫のトイレ処理やお風呂の排水口のゴミの処理は毎日のことなので、取り出しにストレスがかからないものがベスト。
容量もたっぷりあると安心して使えます。
co-op フリーザーバッグ中(袋入り)80枚入り
次はこちらのアイテム。
フリーザーバッグ中(袋入り)80枚入り。
税込 635.8円(2021年10月現在)
数年前から常備しています。
●冷凍しても固くならずに開閉しやすい、ダブルジッパータイプの保存袋です。材質:ポリエチレン。耐冷温度:-30℃。
●タイ製。
●8円/1枚
フリーザーバッグはいつもIKEAのものを使っていましたが、最近はIKEAに行くことも減り、でもフリーザーバッグは必要ということで、生協でも買うようになりました。
21㎝×18㎝の縦長のフリーザーバッグで、80枚と大容量なのがいいです。(ちょこちょこ買わなくていい。)
また、箱ではなく外袋に入っているのも省スペース。食器棚の一角に寝かせて収納しています。
大きさとしてはMサイズ。
メモが書けるラベル付き。背景が白なので、マジックで書いた文字も見やすいです。
ジッパーもしっかりしています。
ダブルジッパーです。あまり液体を入れたことがないのですが、シチューなどの冷凍保存もできるようです。
大きさ比較。このくらいの大きさです。
きゅうりは縦にすると入りません。
斜めにしても1本くらいしか入らないので、きゅうりの保存にはちょっと足りないです。
私がメインに使っているのは、冷凍品たち。
自作のカット野菜や、小分けしたお肉をまとめて入れておくのに使っています。
マスクを数枚入れて、車に予備として置いておいたりもします。
キッチン用ポリ袋よりしっかりした袋に入れたい時に使っています。
80枚も入っているので、結構長持ちします。
横長のフリーザーバッグや、ジッパー部分につまみがついているタイプが欲しい時は近所のイオンで別メーカーのものを買ったりしますが、ほぼこのフリーザーバッグで事足りています。
最近IKEAの大きいサイズのフリーザーバッグを使い切ってしまったので、フリーザーバッグ大も注文しました。
くっつかないホイル 25cm×10m
最近使い始めて「便利~!」と感動しているのがこちら。
くっつかないホイルです。
税込 349.8円(2021年10月現在)
ちょっとお高いのですが、使う価値ありです。
●オーブンやフライパンなどで調理の際、油などを塗らなくてもお料理が焦げつかずきれいに仕上がります。材質:アルミニウム箔、シリコーン樹脂。
●ラップ・ホイル部門3位
●オーブントースターやフライパン料理、グリルにも!●くっつかないから料理も後片付けもラクラク!
私は主に魚を焼くのに使っています。
あと、焦げ付いてしまうフライパンでお肉を焼く時にも。
お餅を焼くときにはまだ使ったことないけど、今度お餅かったら試してみよう~。
「油をひかなくてもサラッとはがれる」は本当です。
めっちゃ助かります。
魚をグリルで焼くと片付けが面倒なんだよなあ~という時にもこのホイル+フライパンで焼いています。
後片付けが格段に楽になります。(丸めて捨てるだけなので…)
ホイルは一般的なものより薄い印象。
食品を乗せる側にお魚やお肉のイラストがあります。
買う時にはちょっと高いので悩んだけど、使ってみたらもう手離せない便利さで驚きました。
こういう便利グッズとかあんまり知らないので、読者の皆様には「今更?w」と思われるかも~。
まとめ
今回は「コープ歴15年 コープデリ(生協の宅配)でよく買うもの~キッチン用品編~」をお届けしました。
皆様が購入したことがあるものもありましたか?
もしまだ使ったことがないアイテムがあったら試してみてくださいね。
スーパーやドラッグストアにももちろん売っているものばかりですが、生協ならではの大容量であったり、パッケージの工夫などは実際に使ってみると癖になりますヨ。
我が家にはまだまだコープ製品があると思うので、また「これは!」というものに気がついたらお知らせしますね。^^
各地のコープ一覧
コープは地域ごとに名称が異なります。手数料などの詳細はお住まいの地域のコープで資料請求してみてくださいね。
▼千葉県、埼玉県、東京都、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県の方はこちら
▼【コープきんき】宅配生協の資料請求|コープの安心食材・日用品宅配
滋賀県(コープしが)・京都府(京都生協)・奈良県(ならコープ)・大阪府(よどがわ生協・おおさかパルコープ・いずみ生協)・和歌山県(わかやま生協)のお住まいの方
▼【コープぎふ・コープあいち・コープみえ(東海コープ)】宅配生協の資料請求|コープの安心食材・日用品宅配
▼【みやぎ生協・コープふくしま】宅配生協の資料請求/加入|コープの安心食材・日用品宅配
▼【コープさっぽろ】宅配(トドック)の申込|コープの安心食材・日用品宅配
コープデリ(生協の宅配)関連記事
生協の宅配「コープデリ」使い続けて15年。私がおすすめするコープの魅力