
2代目のパニエーレパンケーススタンドナイフ付きを使い始めました~。
これは6月のお誕生日Amazonほしいものリストの中からすずめさんがチョイスしてくれたアイテムです!
我が家には2006年から使っている子がいたのですが、さすがにぼろぼろで、あちこち壊れてきたので2代目をリストに入れておいたのです。
このページの目次
2代目のパニエーレパンケーススタンドナイフ付きC-1097

ホームベーカリーで焼いたパンの置き場として使っているパニエーレパンケース。
ホームベーカリーを買ったばかりの頃(2006年くらい)に、焼けたパンの置き場&スライスに困っていたらお友達が教えてくれたのです。
これとても使い勝手がよくて優秀。

キッチン内でちょっと幅を取りますが、でもないと困る。

ナイフ&厚切り薄切りのメモリ付き。

私は目分量で切っちゃうのであんまり使わないんですけど・・・。

この部品がパンが倒れるのを支えてくれます。

ナイフも付属していてしまえるようになっているのが便利です。
1代目、2代目パニエーレパンケースの比較

左が新しい2代目、右が古い1代目です。
もうシールははがれて、ケース自体も薄汚れています・・・。

ケース部分も、ナイフでがりがりになっているし、本体も割れています。

長年使うとこうなるんだよ。
パンをパンケースに乗せてみる

我が家は1斤なのでこれくらいのサイズ。

たまに膨らみすぎて上のアーチ部分に引っかかったりするw

ふたをして保存するときはこうなる。
パニエーレパンケーススタンドナイフ付きC-1097

焼いたすぐ後のパンってやわらかすぎて切れない。このスタンドを使ってもきれいに切れるわけではないけど、ナイフが新しいので切れ味はいい。10分くらい置いておけば、切れるようになるし、残したパンの保存もらくらくです。
2006年から使い続けて、まだまだこれからも使うんだけど、もう買いなおさなきゃな~と思っていたので、プレゼントしてもらえて嬉しかったです♪Amazonほしいものリストに入れても、贈り主がチョイスしないと私の元には届かないからねえ。すずめさん、選んでくれてありがとう!大事に使っていきます♪
購入先情報
Amazonや楽天市場などのショッピングモールで購入できます。
