(低学年の団体競技、でかぱん競争)
先週の土曜日は子供たちの運動会でした。
今年は次男が入学したので小学校の運動会だけ。ばんざーい!
母は前日から弁当作りがんばります
金曜日、東京に日帰り出張だった私。
帰宅して、夕飯食べて、一息ついてから弁当作り開始。
子供たちを寝た後だったので、家の中真っ暗で黙々と玉子焼き焼いた。
一人むなしくなりフェイスブックに上記写真をアップしたら続々「いいね!」とコメントが・・・。
玉子焼き写真好評すぎw
そのおかげでがんばっておかず全部完成させられた。よかった。ありがとう、友よ。
運動会ダイジェスト
翌日は晴天!
子供たちの雄姿を見に行きました。
長男(小4)ダイジェスト
・障害物競走1位!・・・引いたカードが当たり。「やった!」と一言。そのままゴール!
・ソーラン節・・・昨年と同じソーラン節を踊りました。かっこよかった!
・徒競争1位!・・・珍しい!初めてじゃないかな、徒競争で1位!やったね。
・総合優勝・・・1年生の時からずっと負け組にいた長男。4年目にして初優勝。
次男(小1)ダイジェスト
・障害物競走2位・・・途中まで1位だったのに最後力を抜いてしまって2位に。ざんねん~。
・でかぱん競争・・・お友達と息ぴったり。次男のクラスが勝ちました♪
・徒競争2位・・・走ってる間ずーっと笑ってる次男。楽しそうにゴールしました。
当日もがんばる母
親はテントの下で鑑賞・・・なわけはなく、ビデオとカメラ持って忙しく走り回りました!
すっきりと晴れてよかった!子供達もがんばった!(全国のママさん弁当作りお疲れ様でした。これからの方、がんばって!)
撮影に使用したカメラは、一眼レフ(EOS Kiss X50)と、タムロンの高倍率ズームレンズ、それにPLフィルターをつけて撮影しました。
運動会は子供たちが離れているので、高倍率レンズを使うか、ビデオカメラがいいですなあ。
コンデジだとズーム使ってもちょっと厳しい~。
運動会関連記事 旧ブログ
運動会のがんばりをフォトブックにしてみました/フエルフォトブック|ちびっこ育児の体験日記
運動会やアウトドアに大活躍 マキタ充電式ファン CF201DZW白 |ちびっこ育児の体験日記
長男の運動会とアウトドア用品の必要性|ちびっこ育児の体験日記
▼ファッションブログ集結!40代主婦ファッションブログ一覧を見る
季節のおすすめの記事
随時更新!30代~40代ママ向け入学式・卒業式用スーツ(最終更新日:2019年2月15日)
>>>卒業式・卒園式・入学式・入園式のお手ごろ30代~40代母親向け卒業式&入学式スーツ!
随時更新!
>>>【随時更新】アラフォーだって胸キュン♪おすすめ少女漫画&女性コミックまとめ