
家族で栃木の壬生(みぶ)にあるおもちゃの博物館 おもちゃのまちバンダイミュージアムへ行ってきました。
おもちゃの博物館 おもちゃのまちバンダイミュージアムとは
世界有数の所蔵数を誇るおもちゃ博物館、日本、海外のおもちゃがいっぱい。おもちゃで遊べる博物館。
公式サイトはこちら
おもちゃの博物館 おもちゃのまちバンダイミュージアム

入口付近には仮面ライダーなど(昭和の)キッズあこがれのヒーローの像が!
(左からアバレッド、仮面ライダー1号、アカレンジャー)


でかいなー!

アムロがいるの笑えた。
みどころ
日本のおもちゃ

おもちゃの歴史の展示に始まり、各世代のおもちゃがめちゃくちゃたくさん展示されてました!

すごいよ・・・。

ヤッターマンとか!
あとね、写真撮らなかったけど、昔の小型ゲーム機もたくさんあって、任天堂のGAME&WATCH(ゲームアンドウオッチ)とかちょーなつかしー!!!というものまであった。持ってた!持ってた!

パンダーゼット!!!!
やばい!ここで出会うとは!
これは、かつて私がはまったキャラクターです。大好きだった―!
これ持ってた気がする。
世界のおもちゃ
世界のおもちゃでは、日本とは感性の違う、古いけどおしゃれなおもちゃが展示されていましたよ。
その中で私の心をつかんだのはこれだ。

いや、びっくりした。どうしてもパンダセンサーが働いちゃうねえ。
これは中国のおもちゃ。だからパンダ?普通パンダはバイクに乗せないよねえ。さすが中国。
ガンダムワールド

ホビーミュージアムっていう部屋全部ガンダム。

入り口前にこれがある。えっと・・・シャアだっけ?(お母さんにはわからないよ)

部屋の中にもある。大きさは150cmくらいかなあ。
これを撮影しているお父さんいっぱいいたw

ガンプラ色々。
実は今、旦那さんと長男がガンプラ制作中で、なんか盛り上がってた。(お母さんにはわからないよ)

「ZAKUの夢」

ガンダムやっつけてZAKUが喜んでる図、らしい。(お母さんにはわからないよ)

そんなこんなで、メンズには楽しい部屋みたいです。
エジソンミュージアム

世界でトップクラスの質を誇る、エジソンの発明品コレクションを展示。ここ割とすごいと思った。

エジソンの発明品色々。

エジソンのいい言葉もあちこちに。これ有名な言葉だよね。これ以外にもたくさんあって、一つ一つが深い。

エジソンにめちゃ助けられてるのは主婦だ。素晴らしきキッチンアイテムの数々。電気なかったら家事って超大変だよね。

「エジソン絶対こんな格好してないだろ。」
と思ったけどおもしろかったので写真撮ってきた。

エジソンに関する本も色々ありまして、小学生の子が読める漫画伝記とか大人が読むような堅めの本まで。私はこのビジネス書が気になった。読みたい。
ファミコンができる
展示を見るのは1時間半くらい。
他に、キッズが遊べるスペースがある。
ファミコンが置いてあって、懐かしのゲームを貸し出ししてもらえます。

マリオブラザーズに苦戦する息子たち。
下手くそすぎる。
「のこのこじゃないんだから上からいったらやられちゃうんだよ!下からだよ!下から!」
・・・と親が白熱してしまいます。
おもちゃのまちバンダイミュージアム 感想
ぷらっとお出かけしたんだけど、なかなか楽しかったです。子供が、というよりも、大人の方が懐かしくておもしろいと感じるかも。「持ってた持ってた!遊んだ遊んだ!」って盛り上がれます。
大人1000円、中学生以下600円とやや高めです。売店などもありません。自動販売機はあります。座るところもあります。(飲食持ち込み可)
広い芝生があって、ピクニックとかもしていいみたいです。
ちょっとお出かけしたいなあ~、屋内でどっかないかなあ~という時にいいかも。
都内からのアクセスは、東北道壬生ICから5分。電車だと「おもちゃのまち駅」から徒歩、または「石橋駅」からタクシーで10分。
詳細
アクセスマップ|おもちゃのまちバンダイミュージアム
公式サイトはこちら
おもちゃの博物館 おもちゃのまちバンダイミュージアム
